4/9(金)新作のシーサーです。
保良川ビーチを背景に気持ちよく撮影しました。
ぜひ一度、海宝館の貝細工を体験しにご来館下さい。
またブログの方に、シーサーシリーズを投稿したいと思います。
ご期待下さい。
遊んで食べて体験しよう!アソビタウンにはワクワクがいっぱい
by kaihoukan
4/9(金)新作のシーサーです。
保良川ビーチを背景に気持ちよく撮影しました。
ぜひ一度、海宝館の貝細工を体験しにご来館下さい。
またブログの方に、シーサーシリーズを投稿したいと思います。
ご期待下さい。
by kaihoukan
夏に向けての新作!
貝でイカリ⚓のオブジェ作ってみました♪
以外と簡単でこれからゴールデンウイークや夏休みにむけて
キット販売や体験工房でできるようにパーツをそろえていきたいとおもいます。
*カットした貝はマガキガイ
by kaihoukan
お客様へのお知らせ
沖縄県緊急事態宣言で、弊社臨時休館を実施しておりましたが
緊急事態宣言解除に伴い、令和3年3月1日(月)より営業を再開致します。
お客様には、大変ご迷惑をお掛け致しましたが、引き続き宜しくお願い致します。
by kaihoukan
緊急事態宣言で休館中なので、ブログもお休みしていましたが
今日から、また再開しますので宜しくお願い致します。
本日は、館長が近くの海岸から集めたマガキ貝です。
物凄く大量です。!
このマガキ貝は工芸の材料として使用します。
作品ができたらブログに上げたいと思いますので
楽しみにしていて下さい。
by kaihoukan
1/23(土)
シェルランプもシリーズ8作目になりました。
今日は、シラナミシェルランプです。
前回までは、2枚貝の場合殻を閉じた状態でしたが
今回のシラナミシェルランプは殻を開けて
近くの海で拾った、サンゴや漂流物のガラス瓶を
入れてみました。
中に入れる小物変えて色々楽しのもいいかもしれませんね
by kaihoukan
1/22(金)
テングガイシェルランプです。
緊急事態宣言で、休館中ですが
シェルランプのシリーズ投稿は続けます。
宜しくお願い致します。
今日は、テングガイを使ったシェルランプを
紹介します。
こちらも、シェルミュージアムに
展示している物です。
ちょと、光が欲しかったので、60ワットの電球付けてみましたが、
家庭などでは、40ワットぐらいがいいかもしれません。
光がもう少し柔らかしい、光になります。
それでは、明日もご期待ください!
余談ですが、テングガイは、カキ、シャコガイを食べます。
by kaihoukan
1/21(木)
ヒメジャコシェルランプです。
小さめなヒメジャコで作ってみました。
寝室、廊下、階段など、ちょっと小粋使ってみませんか?
何となく、雰囲気が変わりますよね!
copyright(C) 宮古島海宝館 アソビタウン All Rights Reserved.