ずっと、今も昔も変わらず海の安全を見守っていただいている神様のほこら。
地域のかたにご協力いただいて周辺の大掃除しました。
すっきりしました。
地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。
遊んで食べて体験しよう!アソビタウンにはワクワクがいっぱい
by kaihoukan
ずっと、今も昔も変わらず海の安全を見守っていただいている神様のほこら。
地域のかたにご協力いただいて周辺の大掃除しました。
すっきりしました。
地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。
by kaihoukan
可愛いハート❤のかたちしたリュウキュウアオイガイでアレンジしました。。
漢字は
~琉球葵~
琉球と名前がつくと親しみがあり沖縄でも生息しているそうです。
魔除けの貝のスイジガイ(水字貝)でアレンジしました。
海宝館にお越しいただいた皆様に感謝込めて、。。
by kaihoukan
貝細工体験コーナーにシェルランプ登場。
近々体験キット発売予定です。
おたのしみに♪
海宝館から車で5分ほどの海岸。
砂浜がきれいな癒しの場所です。
by kaihoukan
昨日自社農園でシークワーサー収穫しました。
なんと約70キロ。
by kaihoukan
今日の宮古島は、気持のいい青空。
気分も晴れ晴れ。
今日1日仕事頑張るぞー♪
by kaihoukan
雲の合間から虹がみえました♪
見てるだけでわくわく♪
by kaihoukan
お待たせいたしました。9月6日より資料館リニューアルオープンしました。
(レストランは、当分の間予約のみ営業となります。)
正面入り口の看板も
スタッフと手作業できれいにペンキ塗り替えました。
巨大なオオジャコと記念撮影。
この貝は、2枚貝では世界最大。
100年以上も生きられる長寿の貝に触れて長寿運アップ。
約22年前、岩手県から寄贈していただいた大変貴重な潜水服。
実際、使っていたもの
こちらも記念撮影オッケ。
NHKの朝ドラのタイトル
~エール~の文字
あざやかな貝でつくってみました。
制作スタッフからコメント:一番むずかしかったのは音符(♪)だったそう。
※来館される方が貝文字ご覧いただいてほっこりして笑顔で帰っていただきたい。
資料館の館内
海の中のイメージでブルーの照明いれて明るくしました。
copyright(C) 宮古島海宝館 アソビタウン All Rights Reserved.